トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

得意先マスタ/勘定グループ の変更点

Top > 得意先マスタ > 勘定グループ



[[得意先マスタ]]を住み分ける要素のうち、最も大きなレベルの項目。
[[番号範囲>SAPの共通用語/番号範囲]]、[[項目ステータス>得意先マスタ/項目ステータス]]などを保持する。

----
#contents
----

* 概要 - どのような基準で定義するか? [#le043f6c]
登場人物を色分けする単位で・・・と言ってしまっては余りにもアレなのでもう少し細かく言うと、大きくはSAP機能と業務から分別されることとなる。~

** SAP機能 [#p787a940]
大まかには、下記のトピックが挙げられる。
+''[[項目ステータス>得意先マスタ/項目ステータス]]''
これは、マスタに腐るほどあるフィールドを必須・任意・不使用を定義することを意味しており、例えばモノの届け先としてのみ定義するなら、銀行や勘定の情報は不要であるが住所情報は不明だと届けられないので必須にする・・・などの制御が挙げられる。
+''[[取引先機能>ロジスティクス共通/取引先機能]]''
上記とやや重複するが、役割ごとに[[項目ステータス>得意先マスタ/項目ステータス]]を住み分けるならば、即ちそれは登場人物の性質だと言うこと。
債権の計上先はモノの届け先としても利用可能であって差し支えないが、逆は支払情報がないのでダメ・・・など。
+''[[番号範囲>SAPの共通用語/番号範囲]]''
詳細は別記に譲るが、大まかにはコード体系の住み分けと共有である。
+''ワンタイム勘定か否か''
[[ワンタイム得意先>得意先マスタ/ワンタイム得意先]]であるかを設定。

** 業務 [#o43bab94]
+''項目値の共有と住み分け''
具体的には、転記する勘定は会社ビューの[[統制勘定>財務会計/統制勘定]]になるが、営業と営業外を切り分けたいので((標準の仕組みの中で、と言っておく))、その単位で切るなど。
「FIからは別の[[統制勘定>財務会計/統制勘定]]を設定すればよいし、SDからは[[統制勘定決定表>販売管理/統制勘定決定表]]で誘導できる」という人もいるだろうが、営業取引先と営業外取引先など性質が違うものを同じバケツに入れる必要はない・・・ということ。
+''運用負荷''
SAP標準は、''この世に存在する唯一無二の法人やその支店・営業所などを一般ビュー登録し、利用する会社・組織で拡張する''という考え方である。
 しかし、これには''その取引先を共有する関係者と、変更内容や変更タイミングについて意思の疎通が取れ、且つシステム反映へのリードタイムが短いこと''という暗黙の制約ないし前提条件があり、スムーズな運用を実現するためには、全社統一のコード管理部署が必要となる。
つまり、''その為に人も割けない。でも大変なのも勘弁な''という大きな組織向けに、メンテの主管別などの縄張りで分けるパターンもある。
+''[[権限>権限管理]]''
ずばり言うと、''[[会社コード>財務会計/会社コード]]x社・y社・z社とある場合、グループ会社であろうが他の法人のデータを変更/照会できてしまうのはまずいということもある''ということ。~
これは''一般ビューは誰のものでもない、みんなのもの''という性質が足を引っ張るケースで、特に海外へのグローバル展開や国内でも複数社への導入を念頭に置くと出てくる観点である。
つまり、法人別に定義し勘定グループ権限でそれらを担保する・・・という手法もあるということ。

** グローバル導入時における一般ビューのメンテナンス問題 [#b71a5d5c]
上記の運用負荷の個所とも一部重複するが、[[販売エリアビュー>得意先マスタ/販売エリアビュー]]は使用する部課、[[会社コードビュー>得意先マスタ/会社コードビュー]]は利用する会社ごとに好きにメンテナンスすればよいが、全ての関連先で参照される一般ビューは共有部分となる。

そのため、例えば「ウチの会社が請求書出し終わってから変更して!」「でも時差が!」など各種利用先によって更新時に不都合が見られることもある。

そのメンテナンスは誰がやるんだとか、マスタの管理部署なんてないから本社がやれとか、権限設定はどうするんだとか、緊急時対応はどうするんだ etc。

SAP本来のコンセプトとしては、一般ビューというのは法人であったりその支店であったりと唯一無二の存在でなければならないのだが、上記のような問題に対応するため、同じ性質を持つ[[勘定グループ>得意先マスタ/勘定グループ]]であっても法人格ごとに定義する場合もある。

* SAP標準の勘定グループ [#f53391e4]
|勘定グループ|コード|h
|[[受注先>得意先マスタ/受注先]]|0001|
|[[出荷先>得意先マスタ/出荷先]]|0002|
|[[支払人>得意先マスタ/支払人]]|0003|
|[[請求先>得意先マスタ/請求先]]|0004|
|見込得意先 |0005|
|競合会社|0006|
|販売取引先|0007|
|階層ノード |0012|
|流通センタ|0100|
|会社間請求のない支店 |0110|
|会社間請求のある支店 |0120|
|外部請求のある支店 |0130|
|品目提案 |0140|
|フランチャイジー|0150|
|卸売得意先 |0160|
|消費者 |0170|
|[[ワンタイム得意先>得意先マスタ/ワンタイム得意先]](内部採番)|CPD|
|[[ワンタイム得意先>得意先マスタ/ワンタイム得意先]](外部採番)|CPDA|
|得意先 (一般)|DEBI|
|一般得意先(外部採番) |KUNA|
|TR-LO 得意先 |VVD|


~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)