トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

財務会計/ファームバンキング の変更点

Top > 財務会計 > ファームバンキング



通信回線を利用し、振込・振替や残高照会など金融機関と連携するサービスのこと。Firm Bankingと記述し、略語のFBとも呼ばれる。

* 概要 [#d86ada6d]
利用するメリットとして、金融機関に直接出向かなくてもよい・営業時間外でも取引を受け付けてもらえるなどがある。

昨今ではインターネットバンキングと同義の言葉として取り扱われることもあるが、本来ファームバンキングは専用の端末やソフトウェアを使用するものであり、本来はことなるもの。

大きな違いとしては、ファームバンキングは前述の専用端末およびソフトウエアおよび回線などのイニシャルコスト、運用が煩雑であるなどの欠点があったが、インターネットバンキングではネット接続環境さえあれば利用可能であり、マイナス面がないことがポイント。
もちろんサービス料として幾ばくかは必要であるものの、比較にならない程に軽い。

三菱東京UFJ銀行のBiz Stationなどが代表されるが、機能は単なる振込や照会のみにとどまらず、ファイル形式でのアップロードや外貨取引、[[為替予約>財務会計/為替予約]]、[[L/C>販売管理/信用状]]の開設ならびに支払申請とその承認など利用可能な機能は多岐にわたり、今後とも利用され続けると考える。
昨今では、同じ行内の処理であれば遅い時間まで即時対応できるなどサービスの充実が著しい。

~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)