トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

財務会計/固定資産 の変更点

Top > 財務会計 > 固定資産



一般的な会計と税法で、異なる意味を持つ[[資産>財務会計/資産]]のこと。Fixed Assetと表記する。

* 概要 [#p7dbf2db]
** 会計上の定義 [#bf11f483]
+一定の[[債権>財務会計/債権管理]]のうち、貸借対照表日付(≠決算日)の翌日より入金期日が一年以降となるもの([[一年基準>財務会計/一年基準]])
+営業目的を達成するために所有し、また加工や売却を予定しない[[財>財務会計/財]]
という基準をクリアしている[[流動資産>財務会計/流動資産]]のこと。

** 税法上の定義 [#ac948d0a]
法人税法第2条第22号によると、''土地(土地の上に存する権利を含む。)、減価償却資産、電話加入権その他の資産で政令で定めるもの''らしく、所得税法第2条第18号によると所得税法上も大体一緒とのこと。

** IT投資の固定資産化 [#i6921652]
新システムの導入など、情報投資を固定資産化する方式がある。
これは、構築したシステムの効果は長期に渡って発現するものであることから、プロジェクトの体裁が正しく整っていれば計上は可能。償却年数は5年。

~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)