[[銀行関連会計>財務会計/銀行関連会計]]の機能のひとつで、銀行詳細を表し国内/海外の入金および支払取引で使用する。
通称IBAN(アイバン)。International Bank Account Numberの略。
* 概要 [#o32c2ac5]
銀行口座が所在する国や支店および口座番号が一意に特定可能な統一規格のコードのことで、始めはEU圏で円滑な送金を行うために採用されたが、現在はISOの国際規格となっている。
関連する用語に、[[SWIFTコード>財務会計/SWIFTコード]]がある。
[[得意先マスタ]]変更画面で、押しボタンを使用してIBANのメンテができるが、ボタンの上にあるシンボルは銀行詳細についてIBANが入力済であるか未入力であるかを示す。
下記、Helpより抜粋。
# -国、銀行コード、および銀行口座番号のデータと関連する IBAN の両方とも分かっている場合。このケースでは、以下から処理方法を選択することができます。
# --新規の銀行詳細として、国、銀行コード、および銀行口座番号を入力してから、This graphic is explained in the accompanying text クイックインフォ IBAN を選択します。システム設定に応じて (以下の詳細メッセージを参照) 関連 IBAN が提案されます。次に、提案された IBAN を確認するか、または自分で IBAN を入力する必要があります。
# --国、銀行コード、および銀行口座番号のデータをこの IBAN から派生させます。派生させるには、空白行にカーソルを移動させてから、This graphic is explained in the accompanying text クイックインフォ IBAN を選択します。ダイアログボックス IBAN コンバータで、IBAN を入力し、関連項目が表示されている場合は区分銀行口座番号不明を選択解除します。次に、This graphic is explained in the accompanying text 銀行詳細の生成を選択してから、国、銀行コード、および銀行口座で提案されたデータをチェックします。
# -IBANは分かるが、銀行口座番号が分からない場合:
# --国と銀行コードのデータをこの IBAN から派生させます。派生させるには、空白行にカーソルを移動させてから、This graphic is explained in the accompanying text クイックインフォ IBAN を選択します。ダイアログボックス IBAN コンバータで、IBAN を入力してから、チェックボックス口座番号不明を選択します。入力内容を確認したら、国と銀行コードで提案されたデータをチェックします。
# --前提条件
# カスタマイジングで IBAN (銀行口座番号なし) の使用を有効化しておくこと。詳細については、債権管理と債務管理の導入ガイド (IMG) にあるアクティビティ有効化: IBAN (銀行口座番号なし) を参照してください。
#
# IBAN の設定オプションに関する詳細については、メッセージクラス BF00 のメッセージ 024、025、および 026 を参照してください。
* 参考URL [#v86cc17d]
[[国際銀行預金口座番号 (IBAN)>http://help.sap.com/saphelp_erp2005/helpdata/ja/60/ce584038aecd01e10000000a155106/content.htm]]
[[国際銀行預金口座番号 (IBAN)>http://help.sap.com/saphelp_erp2005/helpdata/ja/45/c28b18ccc247f3e10000000a114a6b/content.htm]]
[[iFinance>http://www.ifinance.ne.jp/glossary/finance/fin032.html]]
[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/IBAN%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89]]
~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)