いま現在の[[Dynpro>ABAP/Dynpro]]処理を終了させる命令。
* 概要 [#c4f66c17]
** 用法 [#qbc4fd51]
いま現在の[[Dynpro>ABAP/Dynpro]]処理を終了させる命令・・・としか言いようがない。
** サンプル [#j82fcde7]
LEAVE SCREEN.
現在の[[Dynpro>ABAP/Dynpro]]処理を抜けて、次の画面に遷移する。
「次の画面」は、現在の[[Dynpro>ABAP/Dynpro]]のプロパティに設定するか、あるいは[[SET SCREEN>ABAP/SET SCREEN]]命令で事前に割り当てる。
LEAVE TO SCREEN (Dynpro番号).
現在の[[Dynpro>ABAP/Dynpro]]処理を抜けて、指定した[[Dynpro>ABAP/Dynpro]]番号に遷移する。
[[SET SCREEN (Dynpro番号)>ABAP/SET SCREEN]]+LEAVE SCREENと一緒。
* その他 [#l057792b]
画面処理に関連する命令は、[[SET SCREEN>ABAP/SET SCREEN]]、[[CALL SCREEN>ABAP/CALL SCREEN]]、[[SET PF-STATUS>ABAP/SET PF-STATUS]]、[[GET PF-STATUS>ABAP/GET PF-STATUS]]、[[SET TITLEBAR>ABAP/SET TITLEBAR]]、[[LOOP AT SCREEN>ABAP/LOOP AT SCREEN]]、[[MODIFY SCREEN>ABAP/MODIFY SCREEN]]、[[SUPPRESS DIALOG>ABAP/SUPPRESS DIALOG]]、[[SET CURSOR>ABAP/SET CURSOR]]、[[GET CURSOR>ABAP/GET CURSOR]]、[[SET HOLD DATA>ABAP/SET HOLD DATA]]、[[CONTROLS>ABAP/CONTROLS]]、[[REFRESH CONROL>ABAP/REFRESH CONROL]]などがある。
LEAVE系では、[[LEAVE TRANSACTION>ABAP/LEAVE TRANSACTION]]、[[LEAVE PROGRAM>ABAP/LEAVE PROGRAM]]、[[LEAVE LIST-PROCESSING>ABAP/LEAVE LIST-PROCESSING]]、[[LEAVE TO CURRENT TRANSACTION>ABAP/LEAVE TO CURRENT TRANSACTION]]、[[LEAVE TO LIST-PROCESSING>ABAP/LEAVE TO LIST-PROCESSING]]、[[LEAVE TO TRANSACTION>ABAP/LEAVE TO TRANSACTION]]、[[LEAVE>ABAP/LEAVE]]など。
~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)