[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]登録に、複数の[[受注伝票>販売管理/受注伝票]]をまとめて良いか否かを判定するフラグのこと。
----
#contents
----
* 概要 [#heba68bc]
顧客がまとめ出荷を許可する場合、[[一括出荷>物流管理/一括出荷]]処理時に複数の[[受注伝票>販売管理/受注伝票]]が1つの[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]にまとめることができ、それをコントロールする項目がこちら。
但し、[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]]や[[出荷先>得意先マスタ/出荷先]]、[[輸送経路>物流管理/輸送経路]]および[[インコタームズ>ロジスティクス共通/インコタームズ]]などが別でないこと=''SAP標準および追加設定した伝票の[[分割基準>販売管理/分割基準]]に抵触しないこと''という条件がある。
[[受注伝票>販売管理/受注伝票]]や元となる[[トレード契約>グローバルトレード管理/トレード契約]]への入力方法は、それらの[[伝票>SAPの共通用語/伝票]]への直接入力と[[得意先マスタ>得意先マスタ/販売エリアビュー]]に保持する方法がある。
~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)